ペット葬の弔問に関する基本を知ろう
ペットも家族の一員であるという考えが広まり、ペットの葬儀を行うという人も増えています。では知り合いや友人のペットが亡くなり、葬儀に参列して欲しいと言われた場合どうすれば良いのでしょうか。
そこでペットの葬儀に参加する時のマナーについて、どういう言葉をかければよいのかや、どんな服装で参加するのか、そして香典は持って行くべきなのか等詳しく見ていきましょう。
ペット葬儀で相手にかける言葉とは
友人や知り合いから「ペットが亡くなり葬儀を行うから参列して欲しい」と言われたら、まずはお悔やみの言葉をかけましょう。最愛のペットが亡くなった場合、相手側も自分の家族が亡くなったのと同じくらいの悲しみを抱いている可能性が高いです。その為弔問時にかける言葉は「悲しい気持ちお察しします」とか「ペットも家族のようにかわいがってもらって本当に幸せだったと思います」等、その悲しみに寄り添うようなものが良いです。
どんな服装で参列したらよいのか
ペットの葬儀に参列する時の服装はどうしたら良いかというと、特に決まりやマナーはありません。中にはもきちんと喪服を着ていかなければならないのかと悩んでしまう人もいますが、別に着る必要はありません。
平服で参列する予定の人は、落ち着いた色の無地のスーツ等で参加すると良いです。もちろん私服でも問題はありませんが、その場合はラフすぎる服は避けましょう。例えばスポーティーだったり、露出が激しかったりすると相手が不快に感じる可能性があるので、葬儀にふさわしくない明るい色や柄はやめておいた方が良いです。
また女性はアクセサリーを出来るだけ控えるという事も重要です。手や首元にジャラジャラと装飾品を付けていると、相手に失礼になる恐れがあるので、あくまでペットの葬儀ですが人間の葬儀の常識を照らし合わせて身だしなみを整える事を心がけましょう。
このように基本的にペットの葬儀は、落ち着いた色の平服や私服で参加すれば良いのですが、中には喪服を着て参列して欲しいという方もいるので、服装が気になる人は事前に葬儀を行う飼い主に聞いておくと良いです。
参列時に持って行く持ち物と、香典について
ペット葬儀に参列する時に持って行く持ち物がいくつかあります。まず数珠です。これはお焼香を行う時に必要となるので忘れないようにしましょう。お焼香をやらずに使わないという可能性もありますが、決して大きなものでもありませんし重くもないので、一応念の為にポケットの中に入れておくと安心です。
またハンカチもポケットに入れておきましょう。ペットの葬儀なので涙を流す事はないだろうと思っているかもしれませんが、その場の雰囲気や、飼い主の憔悴ぶりや悲しみを見て、思わず泣いてしまうという事は十分考えられます。その時にハンカチがないと困ってしまうので、持って行くと良いです。もちろんトイレに行った後に手を洗ったり、夏場の場合は汗をぬぐう時にも役に立つ為、泣かなかったとしても用途は色々あります。ハンカチの柄はあまり気にする必要はありませんが、葬儀の場なのでなるべくシンプルで落ち着いた色合いのものを選ぶようにしましょう。
他にお供え用の花を持って行くのも良いです。これは必ず持って行かなければいけないというものではありませんが、持って行くと相手側も自分の心遣いを感じてくれます。花屋に行って、「ペットの葬儀用の花が欲しい」と言えば作ってもらえるので、時間があれば用意すると良いです。それからペット用のおもちゃやキャンドル、お線香やちょっとしたお菓子を持って行くというのも悪くありません。
とにかく大事なのは飼い主の悲しい心に寄り添うという気持ちなので、どんなものだったとしても相手側からすれば自分が可愛がっていたペットに供え物を持ってきてくれたという気持ちで嬉しくなります。
そして気になるのが香典です。人間の葬儀に参列する時は香典を持って行くのが一般的ですが、ペットの時はどうなのかというと、基本的には持って行く必要はありません。香典を渡すと、相手も香典返しをしなければならなくなる為、よほどの関係性の深さがない限りは持って行かなくても良いです。どうしても何か持って行きたいというのであれば、花やお菓子、おもちゃ等を持って行きましょう。
ペットの葬儀に参列する時は、とにかく相手の気持ちに寄り添ってあげるという事が大切
ペットの葬儀に参列する場合、人間の葬儀と同じように、悲しんでいる相手の気持ちにしっかりと寄り添うという事が何より大切です。香典は持って行くと相手側が香典返しをする必要が出てくるので持って行かなくても大丈夫です。その代わりに弔問では優しい言葉をかけ、お供え物の花やペット用のおもちゃを渡せば相手は喜んでくれます。