コラム
ペットの火葬

ペット火葬の種類と料金と流れ

2018.11.22

ペット火葬の種類と料金と流れ

火葬の種類

ペット火葬は動物霊園などで受付を行っており、開園と同時に利用可能です。インターネットや電話から申し込めるので、都合に合わせて利用することができます。予約状況に合わせて順次受付が行われますが、繁忙期になると当日受付が難しい場合もあります。また火葬の仕方によっては日程調整が必要となるため、予約をする前にどのような方法で火葬を進めるのか決めておく必要があります。ペット火葬には個別火葬と合同火葬、立会火葬と訪問火葬があります。個別火葬は別名を一任火葬と呼び個別で火葬します。合同火葬は他のペットと一緒に火葬するため日程調整が必要になります。立会火葬はお別れから火入れまで全てに参列できる方法で、葬儀場関係者と一緒に出棺の様子を見守ります。訪問火葬は移動火葬車が自宅まで訪問し火葬を行います。合同火葬以外は納骨か返骨を選ぶことができます。

火葬にかかる料金

ペット火葬はペットの重さと葬儀の種類で決まります。ペットが大きいほど火葬に時間がかかるため料金は高くなります。そして合同・訪問・個別・立会の順で費用の負担は大きくなります。そのため鳥や小動物、小型犬などの体重が軽いペットよりも、中型犬や大型犬などの体重が重いペットの方が料金は高くなります。大型犬の大きさによっては火葬炉に納められない場合があるので、体格の大きなペットの場合は事前に相談しましょう。また火葬料金には納骨や読経などの費用は含まれていないため、利用する場合は別途請求となります。火葬料金の支払い方法は利用する施設によって異なります。主な支払方法には現金払いとクレジットカード払いがありますが、場所によっては現金払いのみとなるため、クレジットカード払いを希望する場合は電話で確認しておくと安心です。

火葬から納骨まで

ペットが亡くなったら葬儀会場へ運びますが、受付を済ませた後に一番はじめに行うことがお見送りです。棺に入ったペットを囲うように花を並べて、大好きだったおやつとおもちゃも一緒に入れます。そしてメッセージも一緒に入れて、火葬が始まるまでの時間、一緒に過ごします。これが最後のお別れとなるため、思い出話をしながらペットと暮らした日々を振り返る時間となります。その後火葬の順番が来たら会場へと移動し、読経と供養を行います。そして出棺したら火葬が始まります。火葬にかかる時間はペットの体の大きさにもよりますが、小さいほど早く大きいほど時間を要します。その間は待合室で待機することになります。そして骨を拾った後に納骨となります。納骨は個別納骨と合同納骨があるため、好きな方法を選ぶことができます。ただし合同納骨になると他のペットと一緒になるため、遺骨を持ち帰ることはできません。

会場以外で行う火葬

葬儀会場で火葬を行うのが一般的だったペット火葬ですが、近年は自宅でも火葬が可能です。足腰が良くない方や近くに葬儀会場が無い方など、それぞれの事情により葬儀会場を利用できない場合に有効な方法です。これは訪問火葬と呼ばれ、特殊な機械が搭載された移動火葬車を使って行う火葬です。自宅に居ながら会場と同様の葬儀が行えるため、満足度の高いサービスとなっています。専用に作られた車は、近隣住民や地球環境に配慮し、臭いや有害物質を発生させにくい構造となっています。そのため自宅敷地内で火葬を行っても近隣に迷惑をかける心配がないので、安心して利用できます。車両サイズはキャラバンタイプもあれば軽自動車タイプもあるため、目的や用途だけでなく、道路状況や駐車スペースに合わせて選べるのが魅力です。訪問火葬の場合、火葬後の遺骨は全て返骨されるため、ペット墓地に納骨したり散骨したりと、思い思いの方法で供養することができます。

ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり
ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり