ペット葬儀とは?
そもそも葬儀とは、動物であれ人間であれ、大切な家族が亡くなった時に弔う宗教儀式のことを言います。一緒に過ごしてきた愛する家族の一員として、ペットが亡くなった際に、人間同様の火葬をしたり供養をしたりする飼い主が増えてきています。ペット葬儀は、運営主体が3つに分かれます。自治体、寺、民間企業の3つです。基本的には火葬になりますが、火葬から埋葬までを任せる方式と、飼い主が火葬にのみ立ち合い、その後お骨を返す方式の二つに分類されます。供養にも様々な種類があります。ペットの合同供養塔へ納骨するような共同供養や、ペット専用の墓地や、霊園などに納骨をする個別供養などが主ですが、自宅供養を行う場合もあります。遺骨や遺毛などを使用して、ペットに関する思い出の品などを製作するなど、供養の仕方は多岐にわたっています。
葬儀の種類とは?
ペット葬儀の種類としては火葬が基本になりますが、まれに土葬という選択肢もあります。日本では、私有地への土葬に関しては法律上問題になることはありません。しかし、完全に土に還るまでには、相当な年月が必要となるため、地表に出てきてしまう可能性や、腐敗臭などによる近隣への影響は無視することができません。さらに、犬や猫などある程度の大きさの動物を土葬するためには、1メートル以上の穴を掘る必要があり、かなりの労力を要します。また、河川や公園など、私有地以外の土地に土葬をすることは、法律で禁じられています。そこで火葬が主になるのですが、火葬の行い方やかかる費用は、先に触れた運営主体によってそれぞれ異なります。火葬から埋葬まで一括でお任せする場合でも、火葬の際に、飼い主が立ち会うことが出来る場合もあります。
運営主体ごとに異なる火葬の方式とは?
ペットの遺体は法律により、一般廃棄物に分類されています。そのため、飼い主が依頼するならば、有料で自治体の焼却炉にて処理してもらうことが可能です。しかし、多くの自治体では動物専用の焼却炉を設けていないため、他の動物や廃棄物と一緒に処理されるため、返骨されることはありません。
また、火葬を寺に依頼する時は、ペット墓地やペット納骨堂を運営している寺を選ぶ必要があります。そうした寺ではペット専用の焼却炉を設けているため、他のペットとの合同火葬や、一体のみでの火葬などに対応している場合があります。費用は上がりますが、お骨上げや読経などを依頼することもできます。
最後に民間企業に依頼する場合です。民間企業は火葬炉を搭載した移動火葬車を保有していることが多いです。外見では火葬を行う車とは判別することができないようになっており、無煙無臭処理が施されています。基本的には移動火葬車が飼い主の家を訪れ、ペットの遺体をお預かりし、火葬から埋葬までを一任する形式となっています。お骨上げや返骨が可能なプランが用意されていることが多いようです。
供養の種類によって異なる費用とは?
供養の種類によってかかる費用は異なります。まず共同墓地(共同供養塔)へ納骨する場合の費用は、無料から20,000円程度となっています。共同供養は、寺などが運営する共同墓地での供養が主になりますので、火葬を依頼した寺ならば、無料で納骨をしてくれる場合もあるのです。ペット墓地やペット霊園などで、個別供養する場合は、屋内の霊堂や霊座に納骨する場合の費用は6,000円から60,000円程度ですが、屋外のペット墓地に納骨するとなると、暮石に名前を入れてもらえたりするなどのオプションもあり、その都度かかる費用は異なります。また、ペットと一緒に入れる人間用のお墓もニーズと共に増えてきているようです。個別供養の費用は墓石などの種類にもよるので、165,000円から1,700,000円と非常に幅広くなっています。自宅供養の場合は、火葬後に骨壺を自宅に持ち帰り、ペット用のミニ仏壇やメモリアルスペースを用意することが多いです。一定期間保管したのち、ペット霊園などへ納骨したりする人が多いです。自宅供養にかかる費用は10,000円から85,000円程度です。その他には、費用10,000円から270,000円程度で海に骨を散布する海洋葬などもあります。