コラム
ペットの火葬

ペット葬での火葬:ペットの種類によって異なる注意点

2018.11.22

ペット葬での火葬 ペットの種類によって異なる注意点

ペット葬の基本は火葬

ペット葬では家族である飼い主の意向から火葬を選択するケースが多いため、人間の葬儀と同じように火葬されています。また以前は犬や猫など火葬できるペットが限定されていたのですが、徐々に火葬できるペットの種類が増えてきたとされています。このため、今ではほとんどのペットが火葬できるようになりました。

ただ条約で輸出入を禁止されているペットの場合は火葬できない場合もありますし、火葬をしたくないと思っていても伝染病や感染病を防ぐ意味で火葬を義務付けられているペットもいます。このようにペットの種類によっては火葬ができない、または火葬をしなければいけない場合もあるので注意が必要です。

ほかにも火葬ができるペットであっても種類によってはいくつか注意しなければいけないポイントがあるので、火葬を検討している時には確認しておくことがおすすめです。

犬や猫の場合はどの種類でも対応可能

ペットの種類として一般的である犬や猫の場合は、どのようなサイズや種類でも火葬することができます。ただ犬の場合はサイズによっては火葬の値段が変わってくるので、その点は注意が必要です。猫の場合はどのようなサイズであってもサイズに違いはないので、火葬にかかる費用は大きく変化しないと言われています。

また犬や猫を火葬する際には人間の時と同じように、思い出の品を一緒に添えて火葬することも可能です。ただ黒煙やダイオキシンなどの問題から金属類やプラスチック類を一緒に火葬することはできないので、添えるのであれば生前好きだったおやつやおもちゃ、ペットの写真や首輪にしておくのがいいとされています。

ちなみに火葬すると骨などもしっかり残るので、人間と同じように納骨をしたりお墓に埋葬できるので最もペット葬がしやすいものです。

ハムスターなどの小動物の場合

犬や猫と比べるとハムスターなどの小動物は火葬しにくいのではないかと思われがちですが、火葬に対応している業者は多いです。

実際に火葬すると犬や猫同様に骨がしっかり残るので納骨が可能ですし、ハムスターであれば骨だけではなく歯も残ると言われています。このため小動物でも納骨ができるので、火葬を検討する人は多い傾向にあります。ただし犬や猫と比較するとどうしても骨や歯は小さいので、火葬そのものや火葬後の対処が難しいケースもあります。

また、ハムスターなどの小動物でも生前の思い出の品や好きなものを添えられます。ただ一緒に入れたものの燃えカスが骨にぶつかって骨が飛んでしまったり、紙製品を入れると白い燃えカスと骨が一緒になってわからなくなってしまうケースもあります。このため一緒に火葬したいものがある場合は、事前に業者に相談しておくのがおすすめです。

爬虫類や両生類、魚類、昆虫類の場合

ほかにもペットの種類としては、カメやイモリなどの爬虫類・両生類や金魚や熱帯魚などの魚類などもあります。これらの種類のペットも火葬に対応しているので、ほかのペット同様に葬儀が行われているようです。

爬虫類や両生類の場合は比較的骨が残りやすいので納骨もしやすいのですが、魚類の場合は体が小さいので骨が残りにくいので綺麗に骨を残したいと思っていても難しいと言われています。また魚類は体の状態によっては火葬そのものが難しい場合もあるので、火葬に対応できるかどうか業者に相談しておくのが大切です。

そして土葬が一般的だと思われている昆虫類は、場所によっては不法投棄扱いされたり周囲に土葬できるところがないとの理由で火葬されるケースが増えています。ただし昆虫類の場合は納骨ができませんし、火葬してしまったらほとんど何も残らないのでその点を踏まえて火葬するかどうか検討する必要があります。

ちなみにいずれのペットの種類でも思い出の品を一緒に添えられますが、体が小さいものは骨への影響が考えられるので注意が必要です。

ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり
ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり