コラム
ペットの火葬

ペットが亡くなったときに費用はどのくらいかかるの?

2018.11.22

ペットが亡くなったときに費用はどのくらいかかるの?

葬儀の種類

ペットが亡くなってしまったら、人間と同じようにお葬式をすることが増えてきています。日本では火葬と土葬の2種類に分かれます。

まずは土葬についてです。日本では自宅の庭など私有地への土葬は法律上は問題にならないものの、掘り返されたり臭いが気になったりと、犬や猫などの一定程度の大きさの動物であれば1メートル以上は掘る必要があるため労力的にも困難です。また、私有地に十分な広さがないからと公園や他人の土地などに無断で土葬することは法律で禁止されています。

近年ではペット葬儀業者も増え、火葬が主流となってきました。火葬の種類は誰が運営しているのかということとその方式により分類されます。運営者は大きく3つに分類され、自治体、寺、民間企業があります。方式は2つに分類され、遺体を運営者に預けて埋葬まで一任する方式と、火葬に飼い主が立ち会い遺骨を飼い主に返する方式に分けることができます。

ペット火葬について

どの運営主体にお願いするかは、ペットの遺骨が欲しいかどうかでも変わってくるでしょう。

自治体に依頼する際は基本的に遺骨の返還はないものと思っても構いません。ペットの遺体は法律上一般廃棄物に分類され、飼い主が依頼すれば有料で自治体の焼却炉で処理してもらうことができます。焼却の際は他のペットの遺体や廃棄物とともに行われるため、遺骨は返還されません。自治体によってはペット専用の焼却炉もありますが、ほとんど合同での焼却となります。

火葬を寺に依頼する場合、ペット墓地などを運営している寺ではペット専用の火葬場が設けてあるところもあります。設備は寺ごとに異なり、合同火葬のみや、一体での個別火葬が可能なところもあります。

民間企業は「移動火葬車」を保有しているところがほとんどで、飼い主から遺体を預かり火葬から埋葬まで一任する形式と飼い主立ち会いのもと火葬を行い、その後遺骨を返還する方式など企業によって異なります。

供養の種類

さて、火葬が終われば遺体の埋葬供養をすることも多いです。火葬後は遺骨を骨壺におさめ、墓地や霊園に納骨したり自宅に置いたりと様々です。納骨する場合は、合同供養塔へ納骨したり、ペット墓地や霊園にスペースを買い個別に納骨したりします。また墓地では複数頭納骨できる場所もありますので、飼育環境に合わせて購入できます。また、近年ではペットの骨壷も一緒に納められる人間用の墓地も登場していてきています。自宅に一定期間置く場合は、墓地や霊園、合同供養塔への納骨や自宅の庭に埋めるなど多岐にわたります。

その他の供養方法として、遺骨を利用したアクセサリーや遺毛を利用したストラップなどを製作しペットの形見を身につけることもあります。その他遺骨を粉砕し海に散骨する場合などがあげられます。いずれの形にしても、飼い主が満足のできる供養の形が大切です。

どのくらいかかるのか

葬儀方法と供養方法で価格がどのくらいかかるのかは変わってきます。

最も安くすむのは私有地に行える土葬ですが、日本の法律上土葬をするのは難しいかもしれません。火葬をするのであれば、自治体での合同火葬で2000円~5000円ほどです。同じ合同火葬でも寺や民間企業では15000円~20000円ほどになります。個別火葬をする際は、一任なのか立ち合いなのか、遺骨の返還はするのかしないのかで価格は異なってきます。なお火葬費用についてはアイペット損保の小型犬の埋葬を参考にしていますが、中・大型犬やその他のペットでは埋葬費用が異なります。

埋葬費用は合同供養塔への納骨が安く抑えられます。反対に個別ではスペースを買う必要がありますので、その分の価格がかかることを覚えておきましょう。

アクセサリーの制作は加工費用なども含まれますので高くなる傾向にあります。

大切なペットとの思い出をなくさないように葬儀埋葬供養をしてあげるのが一番です。

ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり
ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり