コラム
ペット葬儀の手続き

大切な家族であるペットが亡くなったときにおこなう葬儀の流れ

2018.11.22

大切な家族であるペットが亡くなったときにおこなう葬儀の流れ

適切な安置後に一緒に葬儀場に

ペットを動物と捉えず大切な家族として認知する風潮によって、その家族であるペットが亡くなったときには人間と同様に葬儀を行える場所が増えつつあります。そこでペット葬儀の基本的な流れとしては、動物病院で亡くなったときには適切な処置をしてくれた後に葬儀をするのか確認することになるのです。しかし基本的には自宅で見取ることが多いので、自宅の場合は亡くなったままにしておくと体内の酵素によって分解が進んでしまいます。分解速度を止めるために大き目のダンボールを用意して、大量の保冷材やドライアイスを袋に詰めて敷き詰めた後にタオルで包んで入れてあげます。その間にペット葬儀専門の業者と連絡を取り日時の予約をします。予約が完了すれば、動物病院の場合は直接予約した葬儀場に送ってもらい自宅の場合はダンボールを車の中に入れて運びます。業者によってはお迎えプランもあるので、車が用意できないときにはプランとしてお迎えが入っている葬儀社を選ぶのも一つです。

葬儀場に到着したら本格的な葬儀の始まり

さまざまな過程を経て葬儀場にペットをもって行く事が出来たら、次は本格的な葬儀に入ります。葬儀の流れとしては、葬儀場にはペット葬儀を専門としてる住職がいるので挨拶すると、その住職によってペットの魂を安全に異界送りしてもらうための読経をはじめに行ってもらうのです。そして安全に異界送りしてもらうための読経が完了した後は、最後のお別れを伝えるための焼香を行い供養します。焼香が完了すると、今度は家族とペットとの間にお別れを言う時間帯になり、家族総出で手を合わせながらお別れの言葉を掛けてあげます。お別れの時間が終了すれば、葬儀場にある火葬場に送ってもらいペットの遺体を燃やしてもらいます。長時間の加熱でペットは骨になって戻ってくるので、それを納骨箱に家族全員が納め終えたらペット葬儀の一連の流れは終わりです。

葬儀費用の支払いと諸注意事項

葬儀が終われば、その後に行なうのは葬儀費用の支払いと注意事項を守ることです。葬儀費用は火葬方法によって変わり、火葬方法には一番安いもので他の家族と一緒に行なう合同と家族全員で立ち会う立会い火葬、そして立会いなしで別場所で待つ個別火葬の3種類存在します。それらの火葬の種類とペットの種類によっても値段が変わりますが、最も自宅で飼うことの多い猫や犬の場合には平均5万から10万円が相場となっているのです。支払い方法は用意できれば現金で支払う方法もありますが、急な展開で用意できなかった場合はクレジットカード支払いも出来るのでそちらをお勧めします。ペット火葬で覚えておきたい注意事項があります。それは亡くなったペットが犬の場合です。犬が亡くなったときには、人間にとって害となる狂犬病との関係から30日以内に自治体に申し入れをしなくてはならないので覚えておく必要があります。

大切な家族だからこそ葬儀をしてほしい

先に言ったとおりにペット葬儀の需要は年々増加傾向にあり、それはペットを動物と捉えず人間と同様の家族として捉える事で供養してあげたいという風潮によるものです。そのため寺や神社などの専用の施設だけでなく、イオングループなどサービス事業も参入が増えています。もちろん人間と違い葬儀をしなければならないというルールがあるというわけではありません。犬の場合には先に言ったとおり、自治体への申し入れが必要になりますが葬儀を行わず火葬だけを行うというのも手段の一つといえます。ただどんな形であれ、同じ時間を過ごしてきた家族であるため天国に旅立ったときには、これまでの感謝の気持ちを伝えてあげたいと思うものです。その感謝の気持ちを伝えるためにも、ペットとしてではなく同じ時間を生きた同価値の命として捉えるためにも葬儀は家族総出で行なうことが最大の供養になるでしょう。

ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり
ペットのお葬式の花 虹のフラワーバスケット 猫のための花かんむり